• NEWS
    最新ニュース
  • SEARCH
    さがす
    • テーマでさがす
      まち歩き (8) みんくる活動紹介 (4) ヘルスプロモーション... (5) 地域・文化 (2) 対話・カフェ (22) 死生学 (3) 食・栄養 (3)
    • エリアでさがす
      全国 (26) 東京23区 (58)
    • パートナーでさがす
      みんくるスタッフ (77)
    • 活動でさがす
      みんくるイベント (30) みんくる地域活動 (9) みんくる育成講座 (8)
  • ACTION
    活動ブログ
    • みんくるイベント (30) みんくる地域活動 (9) みんくる育成講座 (8)
  • ABOUT US
    初めての方へ
    • みんくるプロデュースとは メンバー 活動記録 お問い合わせ 修了生の活動 関連リンク ポリシー
  • テーマでさがす
    まち歩き (8) みんくる活動紹介 (4) ヘルスプロモーション... (5) 地域・文化 (2) 対話・カフェ (22) 死生学 (3) 食・栄養 (3)
  • エリアでさがす
    全国 (26) 東京23区 (58)
  • パートナーでさがす
    みんくるスタッフ (77)
  • 活動でさがす
    みんくるイベント (30) みんくる地域活動 (9) みんくる育成講座 (8)
  • みんくるイベント (30) みんくる地域活動 (9) みんくる育成講座 (8)
  • みんくるプロデュースとは メンバー 活動記録 お問い合わせ 修了生の活動 関連リンク ポリシー
最新ニュース
イベント告知!第48回みんくるカフェ「人との関わりの中で回復するということ」03月12日@文京区根津

HOME ホーム >みんくる

  • 東京23区

    2016.01.14

    みんくる みんくるスタッフ みんくる活動紹介
    みんくるプロデュース活動紹介01 みんくるカフェについて
    そんそん/孫 大輔

    みんくるカフェの始まりは、2010年8月にさかのぼります。もっと気軽に健康や医療のことを市民と語り合える場が作れないかと考えたことが、「みんくるカフェ」を始めたきっかけです。「みんくる」という名前には、専門家もそうでない人も、お年寄りも若い人も、みんなが来る場になってほしい、という思いを込めました。

    みんくるカフェでは、街中のカフェで気軽にお茶やコーヒーを飲みながら、健康や医療に関するさまざまなテーマをめぐって対話を行っています。これまで取り上げてきたテーマは
    「賢い患者になろう!」
    「介護しやすい社会とは?」
    「生と死について対話しよう」
    「家で看取るということ」
    「こころの健康を考える」
    など、医療に関するコミュニケーション、介護や死生学に関するもの、予防や健康増進など、さまざまです。みんくるカフェは、誰でも参加でき、お互いフラットな関係性で話を聞き合い、互いに学び合う場なのです。

    こうした多様な参加者が混じる場において、対話を円滑に進めるためには、「ファシリテーション」という技術が重要になります。ファシリテーションがうまくいくと、互いに自由な発言ができる、全員参加のコミュニケーションが起きやすくなり、より深い視点(まなざし)の交換が起きるのです。

    現在、私たちが開催するみんくるカフェは年数回のペースで東京都文京区で開催しています。その他にも、ファシリテーター講座の修了生が主催する、みんくるカフェが全国さまざまな場所で開催されています。興味のある方は、ぜひお近くのみんくるカフェに気軽に参加してみてください!

    > みんくるファシリテーター育成講座について
    > みんくる地域活動について


  • 最新ニュース
    イベント告知!第48回みんくるカフェ「人との関わりの中で回復するということ」03月12日@文京区根津
  • みんくるプロデュースとは
    mincle produce Logo

    みんくるプロデュースは、健康・ 医療をめぐる様々なテーマについて市民と医療者がともに学び対話できる場を...

Copyright © 2015-2017 mincleproduce.
All Right Reserved.

Page Top

Copyright © 2015-2016 mincleproduce. All Right Reserved.